お知らせです。
お知らせです。
NPO法人クローバーの活動案内です。多くの著書を出されている作業療法士の木村順先生を講師にお迎えして、お子さんの感覚面・運動面を伸ばす遊び方についてレクチャーしていただきます。神奈川・東京方面の方、拡散希望です。よろしくお願いいたします。
●発達に課題のあるお子さんをおもちの保護者の方対象
「子どもの力を伸ばす感覚遊び・運動遊び」
「手先が不器用」「感覚が過敏」「多動」「動きがぎこちない」「低緊張」…etc.
発達に課題のあるお子さんたちによく見られるこういった特徴の背景には
「感覚情報」の交通整理のトラブルがあると言われています。感覚統合の考え方をいかした遊びで脳を育て、お子さんの感覚面・運動面の力を伸ばしていきましょう。
講師:木村 順先生
作業療法士。療育塾「ドリームタイム」主催。親の会や療育施設のアドバイザーなどの活動も
行っている。著書に「育てにくい子にはわけがある~感覚統合が教えてくれたもの~」(大月書店)、「発達障害の子の感覚遊び・運動遊び ~感覚統合をいかし、適応力を育てよう」(講談社)など。
●日時:平成24年12月6日(木)10:00~12:00
●場所:長津田地区センター 中会議室
●参加費:500円
(年会費1,000円をお支払いいただき会員登録していただくと参加費300円となります)
申し込み先 NPO法人クローバー
名前、電話番号、住所、お子さんの年齢を明記の上、下記にご連絡ください。
☎ 080-3010-9144 e-mail:afour-leafclover4@softbank.ne.jp
※この企画は平成24年度神奈川県「子ども・子育て支援プロジェクト」に選定され、その助成を受け開催されています。
NPO法人クローバーの活動案内です。多くの著書を出されている作業療法士の木村順先生を講師にお迎えして、お子さんの感覚面・運動面を伸ばす遊び方についてレクチャーしていただきます。神奈川・東京方面の方、拡散希望です。よろしくお願いいたします。
●発達に課題のあるお子さんをおもちの保護者の方対象
「子どもの力を伸ばす感覚遊び・運動遊び」
「手先が不器用」「感覚が過敏」「多動」「動きがぎこちない」「低緊張」…etc.
発達に課題のあるお子さんたちによく見られるこういった特徴の背景には
「感覚情報」の交通整理のトラブルがあると言われています。感覚統合の考え方をいかした遊びで脳を育て、お子さんの感覚面・運動面の力を伸ばしていきましょう。
講師:木村 順先生
作業療法士。療育塾「ドリームタイム」主催。親の会や療育施設のアドバイザーなどの活動も
行っている。著書に「育てにくい子にはわけがある~感覚統合が教えてくれたもの~」(大月書店)、「発達障害の子の感覚遊び・運動遊び ~感覚統合をいかし、適応力を育てよう」(講談社)など。
●日時:平成24年12月6日(木)10:00~12:00
●場所:長津田地区センター 中会議室
●参加費:500円
(年会費1,000円をお支払いいただき会員登録していただくと参加費300円となります)
申し込み先 NPO法人クローバー
名前、電話番号、住所、お子さんの年齢を明記の上、下記にご連絡ください。
☎ 080-3010-9144 e-mail:afour-leafclover4@softbank.ne.jp
※この企画は平成24年度神奈川県「子ども・子育て支援プロジェクト」に選定され、その助成を受け開催されています。
コメント
コメントの投稿